いとう歯科クリニック

〒323-0812    
栃木県小山市土塔236-16
℡ 0285-31-4182  (さぁ!一番良い歯に)

診療時間 9時00分~13時00分 14時30分~18時30分


休診:木曜日・日曜日・祝祭日(祝祭日のある週は木曜も診療します)



どうして虫歯になるの?


虫歯は虫歯原因菌によって起こる病気です。
虫歯がどのようにして出来るのか見ていきましょう。

右のイラストをクリックしてください。

虫歯の原因は4つあります。

 1:虫歯菌



お口の中には沢山の細菌がいます。
その中でもストレプトコッカスミュータンスレンサ球菌が主な虫歯の原因です。生まれたての赤ちゃんの口には虫歯菌や歯周病菌はいません。成長する段階で感染します。最も多いのは、虫歯のある親が使用したスプーン等を使って子供に与える場合です。当然感染し、一度感染すると菌数は減らせてもゼロにすることは出来ません。家族全員揃って治療をし、子供へ食べ物等を与える際にも気を付けましょう。清掃や殺菌する事で数を減らし虫歯予防を行いましょう。


2:糖




糖を摂取したことで、菌は酸や不溶性の粘着物質を作ります。
虫歯菌の栄養源となり、砂糖は最も効率的な栄養素です。果糖・乳糖・麦芽糖なども栄養素になりますが、化学変化させた糖や人工甘味料、キシリトールなどは栄養素となりません。虫歯菌は糖を原料として酸や菌体外多糖などの粘着物質をつくり歯に付着します。この酸により歯を溶かして穴を開けます。生きる為には食品は摂らないといけないので、食品の選択が重要です。

3:時間



直ぐに歯磨きをしないと細菌の数が増えます。(プラーク)
虫歯菌が酸や菌体外多糖を作るのには時間がかかります。食後すぐにきれいに歯磨きをすれば虫歯になりません
食器等は汚れたまま洗わずに次の食事で使用する事はしません。お口の中も同様に、汚れたらその都度早めに歯磨きをしましょう。また、お口に食べ物を長時間含んでいたり、ダラダラ食べたり、食後長時間経過後に歯磨きしても、磨いていないのと同じ状態になります。
食べたらすぐに丁寧に磨く習慣をつけましょう


4:宿主と環境






天然歯については虫歯になりやすい形 ・ 並び ・ 質 ・ 性状があります。清掃の効果が現れやすい歯を手に入れて虫歯予防をしましょう。
唾液の量が多いと、唾液の緩衝作用という酸を中性に戻す効果が期待できますが、唾液が出にくい疾患を持っていたり量が少ないと汚れが流れにくく、緩衝作用も食片の自浄性も期待出来ず、虫歯になりやすくなります。

虫歯は虫歯菌が出す酸により歯を溶かして穴が開きます。
虫歯菌が活動するためには適切な環境である温度 ・ 湿度 ・ 付着場所が必要です恒温動物である人の口の中は、細菌が繁殖するのに好都合な条件が整っています。虫歯予防の為、上記の条件をクリアしようと清掃を行いますが、知ってるだけではダメ、清掃器具を持ってるだけではダメ、清掃したつもりでもダメです。清掃習慣やテクニックや知識を身につけ、実践し更に手鏡などを使って汚れが取れているか確認しないと効果はありません