歯肉の漂白
歯科医院で行う漂白には、歯の漂白と歯肉の漂白があります。
歯肉の漂白について
歯肉の漂白は薬剤による歯肉漂白とレーザーによる歯肉漂白があります。
- 薬剤による歯肉漂白 → 液状フェノールとエタノール等を使用して漂白します。
- レーザーによる歯肉漂白 → レーザーで歯肉表面を蒸散効果で漂白します。
※いずれも表面麻酔(クリーム)や浸潤麻酔(注射)を使用します。
漂白後数日~2週間程度は、一時的に歯肉が白くなる期間があります。
回数は個人差がありますが、1~2回で綺麗になります。
※金属の切削片が歯肉に深く埋まっているような場合等は、
メラニン色素沈着等の場合とは異なり歯肉に漂白の効果はありません。
体験談
以前から歯肉が少し茶色くなっていたので薬剤による歯肉漂白をしました。
表面麻酔を使用するので、痛みもなく1回でとても綺麗になりました。
漂白後、歯肉が少し白くなりましたが、それほど目立ちませんでした。
たばこを吸っている方!お勧めですよ・・・(>V<)/^ ついでに禁煙も!! H・M